釣 行 日:2007年10月20日(土)
釣行場所:南伊豆 大瀬(上人小根)
海  況:長潮、波小さいがうねりあり、西風(弱い→やや強い)、くもり→晴れ、水温20.5℃
利用渡船:倉の下(大倉丸)


TGKの早藤です。

 最近は天気が良くても沖で荒れているため、ウネリの波で出船できない状況が続きました。今回、大倉丸に電話したところ、 港周辺の沖磯であれば竿が出せるという事でTGKの金田STAFFと共に南伊豆の大瀬に向かいました。

 いつものようにタカラに集合し、店番をしていたママの息子さんと釣り談義をしながら金田STAFFを待っていました。途中、 金田STAFFにちょっとしたハプニングがあり到着が遅れましたが何とかコマセを準備し出発する事ができました。車の中で金田 STAFFと天候や渡船状況について話をしてみると、ようやく上物師が多くなり、今日は2番船以降になるとの事。沖向きの磯はウ ネリの波があり後半は西南西の風が強く吹くとの事なので、風がかわせる港近くの磯でエサ取り対策も含めじっくりメジナを狙 えればと思いました。

 倉の下に到着後、受付・準備を済ませ船長と相談すると、上人小根であれば竿を出せるという事で金田STAFFと共に渡礁しまし た。ジャンケンし、金田STAFFは波の払い出すウノ根向き、私は波がぶつかる黒根向きに釣り座を決めました。9月末にも上人小 根に一人で渡礁したのですが、その時は沖を回遊するワラサクラスの青物に振り回されメジナの数も出せませんでしたが、今回 はそのリベンジも含め、同じ釣り座に入りました。

上人小根 金田STAFFの竿出し(ウノ根向き) 私の釣り座(黒根向き)

 コマセを足元のサラシ付近に打ち、浮きはS0+水中センサーをセットしてサラシが沖に払い出している方向に遠投してみまし た。浮き周辺にコマセを打って流してみると、ウキには小さいアタリが出ているのですが中々食い込みません。付けエサもすぐ に無くなる様子でエサ取り(トウゴロウイワシ)が沖まで広がっているようでした。遠投する方向を変えながら流してみたのです がメジナが口を使わないため、序々に仕掛けの投入ポイントをサラシの切れ目付近に近づけるようにしました。コマセを足元に 打ってエサ取りを寄せながらサラシの切れ目を集中的に攻めるとようやく木っ端メジナを釣る事ができました。その後、木っ端 メジナを1匹追加したのですが、ソーダガツオが沖で連続して食ってくるようになり、ボラも回遊し始めました。この時間帯で は沖でメジナを釣るのは難しいと判断し、浮きをM00Rに変更後、サラシ周辺をポイントを変えながら攻める事にしました。コマ セを少なめに打ち、サラシ切れ目の潮が吸い込まれる場所で仕掛けをゆっくり沈めるとスプールからラインが飛び出しました。 竿を立て、しっかり竿でためるように心がけ魚を寄せてみると良型サイズのメジナ。タモ入れ後に計ってみると40cmは下回るも のの何とか37cmの口太メジナを釣る事ができました。潮も上げてくるとサラシ周辺のメジナの活性も上がってきました。金田ST AFFは私よりもテンポ良くメジナを掛けていました。時々ボラがサラシのコマセに寄ってくるのでコマセを遠投しボラを沖に留 めるように心がけました。その後のサイズアップはかないませんでしたが、何とか10匹以上のメジナを揃える事ができました。 次の大会では3時間勝負・10匹の総重量なので釣り始めからテンポ良く釣る事が今後の課題となりそうです。

今日の釣果

■使用タックル
 ロッド: 制覇1号 530
 リール: BBX-テクニウム1700D
 ライン: ファインフロート1.7号
 ハリス: Lハード 1.7号
 ハ リ: くわせグレ5号⇒クロマルチ5号⇒ひねくれグレ4号ストレート⇒短グレ4号
 ウ キ: 環S0+水中センサ(-00)⇒M00R(超高重心タイプ)

■釣果
 メジナ20-37cm×13匹、ソーダガツオ×3匹



Copyright (C) 2007 TEAM GUREKO KANTOH All Right Reserved.